よくある質問
- 就労移行支援とはなんですか?
-
障害者総合支援法に基づき、身体や精神に障がいや疾患をお持ちの方が就職に向けての訓練を行うところです。
ミルキースマイルでは、一人ひとりのニーズにあわせたカリキュラムを組んだうえで、
職業訓練や面接練習、施設外実習(インターン)などを行っています。
- 利用するための条件はありますか?
-
就労を目指している18歳以上65歳未満の方で、
障がい者手帳・自立医療支援受給者証・医師の診断書のいずれかを所持していることが条件になります。
現時点では手帳や診断書などをお持ちでない場合も、まずはご相談ください。
- 通所日数や利用時間の規定はありますか?
-
ご本人様の状況により、個別に相談を受け付けております。
現状の体調や通院に合わせて半日通所や週3日半日といった利用も可能です。
見学や体験を踏まえ個別カリキュラムを組みます。
最長の利用期間は障害者総合支援法に基づく原則24か月です。
- 利用金額はいくらかかりますか?
-
障害者総合支援法に基づき、9割以上の方が無料でご利用されています。
市区町村の判断で、前年の世帯収入によって利用者負担上限金額が発生する場合もあります。
詳しくはお問い合わせください。
- 送迎はありますか?
- 送迎はありません。企業への就労を目的としているため、事業所に通所すること自体が訓練の一環です。
- 交通費はでますか?
-
お住まいの自治体によっては、一定の条件を満たすことによって通所交通費が補助されます。
まずはお問い合わせください
- 受給者証とはなんですか?
-
「障害福祉サービス受給者証」とは、ミルキースマイルを含む障がい福祉サービスを
利用するのに必要となる書類で、市区町村が支給決定通知を発行します。
まずはご相談いただき、見学や体験をしてください。
- 障害者手帳は必須ですか?
-
ミルキースマイルでは障害者手帳をお持ちの方も、お持ちでない方も、どちらの方にもご利用いただいています。
自立支援医療や医師の判断などにより、障害福祉サービス受給者証を市区町村が支給決定すればご利用いただけます。
- どのようなスタッフがいますか?
- 個性豊かな職員が揃っております。
- ミルキースマイルを利用するのにはどうすればいいですか?
-
まずは電話やメールでお問い合わせください。
見学、体験日が決定しましたら事業所の雰囲気を実際にご覧ください。その後、ご利用手続きの説明をさせていただきます。
就労移行支援事業ミルキースマイル アクセス方法
住所:〒570-0061 大阪府守口市小春町8番22号
最寄駅:滝井駅徒歩5分(京阪電車)、土居駅徒歩5分(京阪電車)
太子橋今市駅徒歩8分(地下鉄谷町線)
バス停:滝井徒歩5分(大阪シティバス)